スパイスやハーブを重層的に使うのが中東料理の特徴ですが、辛くはなく、穏やかな味です。レモンやヨーグルトなど、酸味のある食材もよく使われます。豆、ナッツ、ドライフルーツなど、栄養価が高く食物繊維豊富な食材も多いため、ヘルシー志向の方々にも注目されています。
【お知らせ】
少人数で開催しておりますので、キャンセルへの対応が難しいことをご理解ください。
レッスン開催予定日時より1週間前を過ぎてのキャンセルにつきましては、理由の如何を問わず参加費全額をお支払いいただきます。
ただし、従来通り、代わりの方がいらっしゃる場合はキャンセル料は不要です。
・そろそろ自宅教室の定員をコロナ禍以前の6名様に戻したいと考えています。6人目のお申込みがあった際には、ご参加いただけるようにいたします。最少開催人数は、これまでと変わらず3名様です。
【自宅教室】
アブダビの朝ごはん(ノン・ミート)
季節を問わず、リクエストにより開催します
2023年
10月15日(日)11:00 - 14:30 あと1~2席
珍しいアラブ湾岸諸国の伝統的な朝ごはんをご一緒に作りましょう。
「アブダビ」は私が住んでいたことのあるアラブ首長国連邦の首都の名です。
アブダビの朝ごはんは、カルダモンとサフランの香り。
小麦粉、卵、非熟成チーズ、デーツ、豆などの食材を使った料理が並びます。
スパイス・チャイ「カラック」がつきものです。
東部地中海沿岸地方(「レバント」)たとえばレバノンやパレスチナの朝食とは、かなり趣が異なることに気づかれることと思います。砂漠の民ベドウィンの習慣に根差したアラブ湾岸諸国の朝食は、独特な気候風土が生み出したものだと言えるでしょう。
・バラリート:カルダモン、サフラン、ローズウォーターが香る極細麺は、デザートのような甘さ。上には塩味のオムレツがのっています。
・チェバブ:カルダモンとサフランの香りのアラブ風パンケーキ。イーストで発酵させます。クリーミーチーズとデーツシロップをつけて食べるのが定番。
・ダンゴー:煮たひよこ豆に軽く酸味と辛味をつけ、栄養豊富な汁ごと食べる料理。
・ベイド・ワ・トマト:「卵とトマト」の意。アラブ湾岸版シャクシューカです。
・ルギャグ:ユニークな技術で紙のように薄く焼き上げたアラブ版クレープ。甘みはありません。裂いておかずをつまんで食べます。ルギャグを焼く体験ができるのは、日本ではたぶんここだけ。
・カラック:カルダモン、サフラン、クローブと共に煮出した紅茶に、エバミルクと甘みを加えたアラブ湾岸諸国の飲み物。
・デーツハルワ:アラブではデーツは健康の源。デーツをタヒニ(胡麻ペースト)でさらに美味しくしたデーツハルワをぜひ召し上がってください。
・カフワ:カルダモンやサフランなどのスパイスを加えたアラビック・コーヒー。トルココーヒーとは別のものです。
参加費:5500円
中東料理とレバノンワインのペアリング会@marron's kitchen
Liberty Wineさんの上質なレバノンワインを、サハティンの中東料理にペアリングするディナー会です。
ゆったりとお席でくつろいで、料理とワインとおしゃべりをお楽しみください。
2023年
10月28日(土)17:00 - 19:30 募集中
定員10名様(最少開催人数7名様)
場所は京都市中京区のmarron's kitchen(マロンズ・キッチン)
marron's kitchen【マロンズ キッチン】 | 京都中京区の料理教室 (marrons-kitchen.com)
Liberty Wineさん libertywine (thebase.in) のご店主さんは、中東に生まれ、イラン・イラク戦争の戦禍を経験した方。
経済活動を通じて中東の平和に貢献したいとの志をお持ちです。自ら訪ね歩いたレバノンのワイナリーから、選び抜いたワインを日本で輸入販売していらっしゃいます。
レバノンはもともとワイン発祥のエリアですし、フランスに統治された時代もあったことなどから、洗練されたワイナリーが数多くあり、世界的にも高い評価を受けています。レバノンは現在、人口の4割近くがキリスト教徒というお国柄。食事とともにお酒を楽しむ人が多い国です。そんなこともあって、レバノン料理はお酒とよく合います。この機会にぜひ、体験してみてください。
会費 税込7500円
(赤ワイン、白ワイン、デザートワイン各1グラスずつを含んだ料金です)
*もっと飲みたい!という方には、別料金にてマロンさん選定のグラスワイン(レバノン以外の地域のもの)もご用意しています。
*恐れ入りますが、ご予約後のキャンセルには基本的に対応できかねます。万が一キャンセルの場合は、会費全額を頂戴します。ただし、代わりの方がいらっしゃる場合には、キャンセル料は不要です。
10月のバクラヴァ・ロール 予約販売
アーモンド、胡桃、ピスタチオ入り 10個入り一箱 1500円
「中東の料理とお菓子サハティン」は、菓子製造販売の認可を受けたmarron's kitchenをお借りして、時々中東菓子をお作りして、予約制で販売しています。
9月販売のバクラヴァ・ロールはおかげさまで早々に予約完売しました。
リクエストをいただきまして、10月も販売させていただくことにしました。
アーモンド、胡桃、ピスタチオ入り 10個入り一箱 1500円
2023年
10月18日(水)午後~22日(日)
以下の2か所でお引き渡しが可能す。ご予約の際に日時・場所をご指定ください。
①京都市中京区のmarron's
kitchen(マロンズ・キッチン)
marron's kitchen【マロンズ キッチン】 | 京都中京区の料理教室 (marrons-kitchen.com)
10/18(水)午後、10/19(木)午前、10/20(金)午後(土)
②京都市北区のサハティン自宅
10/19(木)~10/22(日)終日
お申込みはホームページの予約フォームからどうぞ。
【自宅教室】
アラブ湾岸名物マチブースとパリパリお菓子ワルバット
*シャインマスカットの美味しい季節(9~12月)が特におすすめ
2023年
11月4日(土)11:00 - 14:30 募集中
11月6日(月)11:00 - 14:30 募集中
マチブースは、UAEやカタール、バハレーンなどのアラブ湾岸諸国の定番、スパイス炊き込みごはんです。毎日お昼に食べる人もいるそうです。レッスンではチキンマチブースを作ります。ドライレモンやシナモンなどの穏やかなスパイスが沁みたバスマティライスが、とても食べやすいですよ。
デザートは、バクラヴァに似たアラブのお菓子、ワルバットです。幾重にも重ねて焼いた薄い皮がパリパリサクサク。中は軽い口当たりのクリームです。好きな量のシロップを垂らして召し上がってください。
副菜として、サラタート・バシンジャン(茄子のレモンサラダ)、季節のフルーツ入りファトゥーシュを作る予定です。
*食材の入荷状況により、一部変更になることもありますことを、あらかじめご了承ください。
参加費:6000円(当日現金にて頂戴します)
【自宅教室】
アラブの煮込み料理サルーナと
バクラヴァ・ロール
11、12月頃リクエストに応じて開催
2023年
11月19日(土)11:00 - 14:30 募集中
11月21日(火)11:00 - 14:30 募集中
・UAEなどアラブ湾岸諸国の家庭料理「サルーナ」
肉と季節の野菜を大きく切って、アラブのスパイスとトマトをベースに煮込んだ、穏やかな味のシチューです。レッスンではチキンを使います。
深皿に薄いパンをちぎって敷き、その上にサルーナを盛り付けたものは、「サリード」と呼ばれます。預言者ムハンマドがもっとも好んだアラブ料理だそうです。
・洋梨とひよこ豆とルッコラのスパイスサラダ
中東の辛味調味料ハリッサをアクセントに使います。
・サンブーセク・ジブン
白チーズを詰めた揚げ春巻きのような副菜。
・バクラヴァ・ロール(ブルマ・バクラヴァ)
紙のように薄いフィロシートでナッツを巻いた、クリスピーなお菓子。焼き立てにジューッとシロップをかけます。一般的なバクラヴァよりも作りやすいので、ご自宅でも挑戦しやすいかと思います。
参加費:6000円
【自宅教室】ファラフェル:ひよこ豆のコロッケ
【ノン・ミート。ベジタリアン対応可】
乳製品がNGの方は、予約時にお知らせください。
1年を通じて開催可能です
ひよこ豆の揚げ団子、中東名物ファラフェル。人気のヘルシーフードですが、うまく作れないという声をよく聞きます。美味しいファラフェルを作るには、いくつかの絶対はずせないコツがあるのです!
また、失敗しないピタパンの作り方もお教えします。ファラフェルサンドにして楽しみましょう。
ファラフェルによく合う茄子の副菜「ババガヌーシュ」や、いくつかのソースも作ります。
デザートは、優しい中東風ミルク・プディング「ムハラビーヤ」です。フルーツの一品もサービス。
カジュアルなパーティーにぴったりのメニューです。
肉・魚・卵を含みません。乳製品がNGの方はあらかじめお知らせください。ムハラビーヤをアーモンドミルクで作ることができます。
参加費5500円
【自宅教室】
キッベと鳥の巣
季節に関わらず開催できます
挽肉キッベと、ノンミートのキッベの両方をご用意します
*3名様以上まとまれば開催できます。予約ページのカレンダーをご参照のうえ、ご相談ください。
キッベは、挽肉とブルグルを主材料にした、ユニークなレモン型のコロッケみたいな料理です。揚げたての味は格別です。
ノン・ミート版のキッベは、かぼちゃ、ひよこ豆、ほうれん草、胡桃を使います。ほんわり甘くて美味しいですよ。
中東ディナー会@marron's kitchen
お料理教室ではありません。食べるだけのディナー会です。
ウェルカム・ドリンクに始まってデザートまで、ゆったりとお席でくつろいで、料理とおしゃべりをお楽しみください。
2023年
9 月30日(土)17:00 - 19:30 満席・キャンセル待ち承ります
場所は京都市中京区のmarron's kitchen(マロンズ・キッチン)
marron's kitchen【マロンズ キッチン】 | 京都中京区の料理教室 (marrons-kitchen.com)
お料理は、肉厚のピーマンやパプリカ、ズッキーニや茄子などの野菜をくり抜いて詰め物をして煮た「マハシー」をメインに、レバノン風フライドポテト「バタタ・ハラ」や豆と野菜のサラダ「サラタ・バリラ」などなど。
デザートはクナーファの予定です。
ワインがお好きな方はグラスワイン(別料金)と合わせてもgood。
いつも旅好きのお客様が多く来てくださって、初めて同士でも旅談義でおしゃべりに花が咲く中東食事会ですが、今回は旅好きのお客様お二人にお借りしたトルコ旅行とマレーシア旅行の写真をスクリーンに投影し、各5分ずつぐらいお話をしていただく予定です。もちろん、現地の食べ物の写真もたくさんあります。楽しみですね!
didiさんのモーレツドーサ教室
2023年
10月22日(日)①11:00 - 14:00 ②15:00 - 18:00
【満席・キャンセル待ち承ります】
今年もdidiさんに来ていただきます!
南インドの発酵クレープ「ドーサ」について学び、各人が納得がいくまで何枚でも焼いてみて、焼けたらどんどん食べる、という、モーレツ!なドーサ教室です。
参加費6700円(最少開催人数6名様)
座学1時間を含み、全部で所要3時間。
・ドーサ(実習)
・サンバル
・ポテトマサラ
・ココナッツチャトニ
・チリトマトチャトニ
(副菜はすべて提供になります、レシピはお渡しします)
お土産として、当日デモで作った未発酵生地をお持ち帰りいただけます。
希望される方は持ち帰り用の袋や容器をご用意ください(100ml程度)。
マハシーと可愛い揚げ菓子ルゲイマット
1年を通して開催できますが、夏から10月中旬までが特におすすめ
【自宅教室】ノアの箱舟プディングと中東風ピザ
ノンミート対応可
*1年を通じて、リクエストに応じて開催します。
*暑い時期には、イワシ料理を茄子料理イマーム・バユルドゥ(「坊さんが気絶した」の意)に代えて開催します。
ノアの箱舟の伝説に由来するトルコのお菓子「アシュレ」は、ドライフルーツ、ナッツ、豆、穀物がゴロゴロと入ったカラフルかつヘルシーなお菓子です。ご自宅でもすぐに再現していただけるよう、食材を詰め合わせた「アシュレ・キット」をお土産に差し上げます。
お料理は中東風ピザとイワシ料理です。
・中東風ピザ「ラフマージュン」(羊/牛挽肉をトッピング)と「マナキーシュ」(チーズとザーターをトッピング)
*ノン・ミートをご希望の方は「マナキーシュ」をお召し上がりください。肉OKの方は、両方召し上がっていただけます。
・イワシの胡桃はさみ焼き *暑い時期や、天候によりイワシが入荷しない場合は、トルコの茄子料理「坊さんが気絶した」に変更します
・モロッコ風オレンジサラダ
・トルコ名物ノアの箱舟プディング「アシュレ」
参加費6000円(アシュレ・キットのお土産付き)
【自宅教室】チキン・マクルーバとスイートチーズロール
4月から10月ごろまで、リクエストに応じて開催します
パレスチナの伝統料理、マクル―バ(「ひっくり返しごはん」)を作ります。
アラブの副菜をいくつかと、デザートには、シリア発祥のスイートチーズロールを。和菓子みたいにもちもちした、アラブっぽくない(?)お菓子です。
・チキン・マクル―バ 最近は「マクル―バの素」なるものが発売され、手軽なスパイスごはんのようなイメージで認知され始めているように思いますが、本場のマクル―バは多種の野菜、肉、米からなる主役料理です。皆の歓声を浴びながらひっくり返す華やかなプレゼンテーションも魅力です。チキンと揚げ野菜、それらの旨味が浸み込んだパラパラごはんは、他に何もいらないくらいの美味しさです。
・チャードのマハシー Mahshi selek チャード(=うまい菜)の葉に具を巻いて煮込んだ料理。肉は入れず、レモンの酸味を効かた味付けです。
・きゅうりとヨーグルトのサラダ
・スイートチーズロール Halawet el jibn セモリナ粉とチーズでできたもちもちの生地に、軽いクリームを巻き、シロップをかけたデザート。
・その他副菜1品
参加費:6000円
リクエストがあれば、ノン・ミート版のレッスンを開催することも可能です。ご相談ください。
【自宅教室】
シシバラク:中東風ラビオリのヨーグルトソース煮
4月から10月ごろまで、リクエストに応じて開催します
メニュー
シシバラク:中東風ラビオリのヨーグルトソース煮とシャイリーヤごはん
スマックトマトサラダ
フルーツ料理一品
ジャラブ(デーツドリンク)
タヒニ・ハルワ
コーヒー、お茶
*食材の入荷状況によって、メニューに若干の変更があるかもしれません。あらかじめご了承ください。
試食で余ったタヒニハルワは持ち帰っていただけます(保存は自己責任となりますことをご了承ください)。
ラマダンのお菓子カタイエフを作る会
ランチはこちらで下準備します。最後の工程を一緒にやりましょう。
ラマダンスープと呼ばれるモロッコ発祥の「ハリラ」と、チキン&ビーフのシャワルマ・ライスを作ります。
ノン・ミート版の回も開催可能です。ハリラと、ベジタリアン・マクル―バを作ります。
リクエストをお送りくださる際には、ミートあり版とノン・ミート版のどちらを希望されるかを明記してください。
「ラマダンってどんなもの?」という疑問に応えるお話もさせていただきます。
アラブ首長国連邦滞在中に私が撮ったラマダンの写真などもお見せします。お楽しみに。
参加費:6000円
パレスチナ名物ムサッカン とクナーファ
ビーツの季節にリクエストに応じて開催・6月以降に開催可能です。
柔らかく煮込んだ鶏肉の優しい味、玉ねぎの甘み、中東独特の調味料「スマック」のエキゾチックな酸味とオリーブオイルの香り、アーモンドのカリカリ食感・・・美味しいスープをしみ込ませた平パンで、それらをくるりと包み込んでほうばる、パレスチナの名物料理、それがムサッカンです。新しい味に遭遇してみてください。
また、もう一つの目玉は中東で愛されている伝統菓子の「クナーファ」です。極細の麺状の食材「カダイフ」で、塩気のない柔らかいチーズを挟んで焼き、シロップをかけたお菓子。日本ではなかなか食べる機会のないクナーファを味わってみてください。
ビーツとオレンジのサラダも登場します。
参加費:6000円
【自宅教室】
コフタのトマト煮とマジックケーキ
夏以外はいつでも、リクエストにより開催できます
コフタのトマト煮: ミートボールは様々な文化に見られますね。アラブでは「コフタ」と呼ばれ、実に多様なコフタ料理がありますが、今回はコフタを柔らかくトマト煮込みにして、ライスを添えます。コフタにはアラブらしいスパイスとハーブを練りこみ、ソースにはジューシーさとコクを加えるための、ある隠し味を。
ファテットフムス: ほくほくしたひよこ豆と、とろりとしたタヒニ・ヨーグルトソース、カリカリのナッツと揚げ焼きしたピタ片が、口の中でパーティー状態になる、おもしろい一皿。
サラテット・マルフーフ:「マルフーフ」はキャベツのこと。マヨネーズを使わないレバノン風コールスローをりんごと胡桃でアレンジ。
アラブのマジックケーキ: オーブンで焼いているうちに自然に二層に分かれる不思議なお菓子。アラビア語で「コドリット・カディール」(=不可能なケーキ)と呼ばれます。型から外すときに歓声があがること間違いなし。しかも、ほっぺが落ちる美味しさです。
参加費:6000円
フェセンジュン:鶏とクルミとザクロの煮込み
寒い季節の中東料理。ザクロが出回る時期限定
10月から1月までリクエストに応じて開催
・イラン料理「フェセンジュン」:鶏肉とクルミとザクロの煮込み。見た目と違って辛味はまったくなく、甘酸っぱい不思議な美味しさです。体がポカポカ温まります。生のザクロの実をトッピング。ペルシャ式に炊いたサフランライスとともに。
・カリフラワーのフリッター「イムシャット」
・ほうれん草ヨーグルト
・ザータークッキー:ザクザクした食感と香ばしさが楽しい塩クッキー
参加費6000円。
【自宅教室】
チキン・マフトゥールとラブネチョコケーキ
10月から1月頃までリクエストに応じて開催
メニュー
・チキン・マフトゥール:パレスチナの伝統的な食材マフトゥール(=パールクスクス)を使った家庭料理。バターナッツかぼちゃと人参がゴロゴロ入ります。
・ローストカリフラワーのタヒニソース:スパイスをまぶしてオーブンでじっくりローストしたカリフラワーは、ゆでたカリフラワーとは別物の食感です。タヒニ(胡麻ペースト)のソースを合わせるのがアラブらしい食べ方。
・蒸し焼きビーツ:アルミフォイルに包んで蒸し焼きにしたビーツを大きく切って、ラブネを添えてシンプルに。
・キヌアとざくろのタブーレ:綺麗なクリスマスカラーです。
・ラブネチョコケーキ:濃縮ヨーグルト(ラブネ)を使ったコクのあるチョコレートケーキ。ピスタチオを散らして。
参加費6000円(当日現金にて頂戴します)
【自宅教室】
ペルシャのごはん ゼレシュク・ポロ・バ・モルグ
10月から春頃までリクエストを承ります
・ゼレシュク・ポロ・バ・モルグ:
サフランライスの上に甘酸っぱい「ゼレシュク」というベリーを
散りばめた、目にも華やかな「ゼレシュク・ポロ」。
柔らかく煮込んだ鶏肉(=「モルグ」)を添えるのが定番です。
ターメリック等のスパイスを使いますが、辛くありません。
別皿に添えたチキンの煮汁をかけながら食べます。
パリパリのおこげを作る、イラン式のお米の炊き方もご紹介します。
・クークー・サブジ:
数種類の緑の野菜とハーブを山盛り入れたイランの卵料理。
クルミとゼレシュクも加えた贅沢バージョンを作ります。
・サラダ・シラーズィ
・ソハン・アサリ: ナッツと蜂蜜とサフランで作るペルシャのお菓子。紅茶とよく合います。
参加費6000円
【自宅教室】
アラブのお菓子3種
リクエストがあれば、季節にかかわらず開催できます
メニュー
1.キズハ: ニゲラシード(=ブラッククミンシード)のペーストを焼きこんだ、パレスチナの真っ黒なお菓子です。ニゲラシードは、預言者ムハンマドが、「死以外のあらゆる病を治す」と言ったという、スーパーフード。免疫機能増進、抗菌・抗炎症作用など、体にいいことがたくさんあるそうです。ニゲラシードはとても苦いため、このお菓子も、甘さの中に隠しようもない苦味があり、パワーを感じさせられます。互いの健康を祈りながら作りましょう。
2.胡桃とピスタチオのカダイフ・バクラヴァ
一般的なバクラヴァとは異なり、極細の麵状の食材カダイフでナッツをはさんで、シロップをかけたお菓子。
3.マフトゥール(=パールクスクス)のデザート
【おまけ】ハルーミチーズと野菜の蜂蜜ライムドレッシング添え
【ドリンク】イエメンコーヒーとトルコチャイ
参加費:6000円
試食で余った焼き菓子は持ち帰っていただけます(保存は自己責任となりますことをご了承ください)。
【自宅教室】
トルコのイワシごはん「ハムシリ・ピラウ」
【3月までの開催リクエストを承ります】
・ハムシリ・ピラウ
ぎっしりと敷き詰めたイワシがインパクト十分なトルコのイワシごはん。
松の実やブラック・カラント入りの酸味のあるピラフが中に詰まっています。山ほどのイワシを手開きする作業はなかなかのものですが、イワシの旨味が染み渡ったごはんは、そんな面倒を忘れさせるほどの美味しさ。
・揚げ野菜のトマトソースがけ:クザルトマ
なすやズッキーニなどの野菜を素揚げにして、フレッシュなトマトのソースをかけた一品。
・白インゲン豆のサラダ、アンタリア風:タヒンリ・ピヤズ
柔らかく煮た白インゲン豆と玉ねぎを酸味の効いたタヒニドレッシングで和え、野菜やゆで卵をカラフルにトッピング。
・レンズ豆のスープ:メルジメッキ・チョルバス
「トルコの味噌汁」ともいわれる定番スープ。ほっこりするお味です。レモンを絞って召し上がってください。
・トルコの焼きライスプディング「フルン・スュートラッチ」とトルコ・コーヒー
*副菜の一部を季節に合わせて変更しました。ご了承ください。
参加費:5000円
*2023年7月以降は6000円
*イワシの手開きに積極的にご協力いただける方限定。
*イワシは天候に左右されやすい魚です。入荷できず前日になって不開催が決まる恐れもあります。あらかじめご了承ください。
【自宅教室】
アラブのお魚ごはんマンディ・サマック
(ノン・ミート)
10月~4月のリクエストを承ります
湾岸諸国ではアラビア湾でとれた魚がよく食べられています。スパイスで美味しく味付けした魚とご飯の料理、マンディ・サマックは、いろいろな魚で応用可能です。レッスンでは、天然真鯛とえびを使います。付け合わせの三種のソースもご紹介します。
【自宅教室】
イランの温かい麺料理アッシュ・リシタ
(ノン・ミートの方もOK)
【11月から4月まで】
三種類の豆と、緑の野菜/ハーブと麺を煮込み、酸味を少し加えたイランの温かい冬料理アッシュ・リシタ。一年の幸を願ってイラン暦の正月(春分の日)に食べる祝い料理でもあります。長い麺は長寿を意味するからだそうです。親近感を感じますね。
副菜にオリヴィエ・サラダと、珍しいキプロス産ハルーミチーズのごまソテー。
デザートには華やかな黄色と上品な香りのサフランライスプディング「ショレザード」を作ります。ペルシャ料理らしい美しい盛り付けを体験していただけます。
参加費6000円(当日現金払い)
アッシュ・リシタは肉を含みません。副菜のオリヴィエ・サラダは、鶏むね肉入りと肉なし、どちらも作れますので、ノン・ミートの方も一緒に参加していただけます。ただし乳製品(ハルーミチーズ)がメニューに含まれます。
【自宅教室】
レバノンのグリルサンド、アライエス
リクエストにより4月から7月に開催します
BBQの定番アライエスに、ヘルシーな野菜・豆料理やドリンクを組み合わせて、バランス最高の献立にしました。
食後にはイードの伝統菓子マームールをお出しします。
アライエス
表面はカリッと香ばしく、中はジューシーな肉詰めピタサンド。塩とレモンで食べてもよし、フムスやラブネをディップして食べてもまた美味しい。予約の際に、牛肉かラム肉か(または両方か)、ご希望をお聞かせください。
ふわふわフムス
ひよこ豆とゴマペーストのディップ。ふわふわに作るコツをお教えします。
レバニーズ・コールスロー
アラブ風の爽やかなコールスロー。主役を引き立てる名脇役です。
ズッキーニスープ
乳製品を加えないのにクリーミーなスープ。鮮やかな緑色が食卓に映えます。
ラブネ
ぽってりとしたヨーグルトベースのディップ。中東の酸味スパイス、スマックを添えて。
アボカドジュース
アボカドを贅沢に使ったヘルシーなスムージーです。
マームール
手作りの伝統菓子マームールをお出しします(レッスンでは作りません)。中東独特のスパイスの香りがする、デーツペースト入り焼き菓子です。ナッツのマームールもご用意しています。
参加費:6000円
【自宅教室】夏季限定 野菜たっぷり中東料理
6月~8月開催可能
どれもご自宅で簡単に再現できるシンプルな料理で、人気の高いレッスンです。
ウェルカム・ドリンクのリモナーナも大人気!
モロヘイヤ、夏ビーツ、いんげん、ズッキーニ、アボカドなど、カラフルな野菜料理のオンパレード。ウェルカム・ドリンクはミントを贅沢に使ったリモナーナ、デザートには冷たいアシュタクリームを詰めたカタイエフ・アサフィリ。つるんと気持ちよく喉を通ります。
参加費:6000円
【自宅教室】ヘルシー・レバニーズ
6月~8月にリクエストにより開催します
レバノン料理はスパイスの使用量が比較的少なく、シンプルに味付けした野菜料理の数が多いことで知られています。欧米では健康食・ダイエット食としても注目されています。
今回は、2019年にアラブ首長国連邦で私がホームステイさせてもらったレバノン人家族のヘルシーな食卓を再現するメニューです。
・緑豆のサラダ
・ビーツのガーリック和え
・Salwa風タブーレ(パセリとミントとブルグルのサラダ)
・かぼちゃとズッキーニのココナツミルクスープ
・レモンガーリックチキン
・レバニーズ・フルーツ・カクテル(アシュタとフルーツのパフェ)
レバノンの蒸留酒カラックもご用意します。エジプト産ザクロジュースもあります。
*食材の入荷状況によってメニューの一部が変更になる場合もあります。ご了承ください。
参加費:6000円
【オンラインレッスン】
アラブの煮込み料理サルーナと
簡単バクラヴァ
・UAEなどアラブ湾岸諸国の家庭料理「サルーナ」
肉と季節の野菜を大きめに切って、アラブのスパイスとトマトをベースに煮込んだ、スープとシチューの中間のような料理です。
「サルーナ」は煮込み料理の総称のようなもので、肉は鶏・羊・牛と好きなもの(ベジタリアンの場合は豆)を使います。野菜も、季節と好みにに合わせて。
辛くはなく、優しい味です。ライスにもパンにも合います。
・洋梨とひよこ豆とルッコラのスパイスサラダ
・簡単バクラヴァ
冷凍パイシートを使うと、びっくりするほど簡単にでき、甘さを控えることもできます。
2~3人分の量の料理を作ります。よかったらご家庭の晩ごはんにお役立てください。
レッスン中にあらかた作り、サラダの仕上げは晩ご飯の時間に合わせてされるとよいでしょう。
事前にお送りする材料:
サルーナ用スパイスミックス、カルダモンパウダー、トマトペースト、ドライレモン、ハリッサ(北アフリカの唐辛子調味料)、ひまわりの種、ピスタチオ。参加費Bの場合はひよこ豆水煮缶も。
ご準備いただく材料:
***3日前までにレシピが届きますので、レシピに沿ってご準備ください***
骨付き鶏肉(または羊肉/牛肉)、じゃがいも、にんじん、かぶ or カリフラワー、玉ねぎ、トマト、しょうが、にんにく、
洋梨、ひよこ豆水煮、ルッコラ(またはクレソン)、レモン、メープルシロップ、
冷凍パイシート、卵、くるみ、グラニュー糖、シナモンパウダー、クローブパウダー(またはナツメグかオールスパイス)、はちみつ
参加費 事前決済(PayPalまたは銀行振込)
AかBいずれかをお選びください。
A: 2700円(税込、スパイスやナッツとその送料込み)
B: 3300円(税込、スパイスやナッツ、ひよこ豆水煮缶とその送料込み)
【オンラインレッスン】
茄子とヨーグルトの中東料理 ファテット・マクドゥース
メニュー
・ファテット・マクドゥース
とろりとした茄子と練りゴマ入りヨーグルトソースが不思議なハーモニーを奏でるひと皿。
茄子の代わりにひよこ豆を使ったファテット・フムスもご紹介します。茄子が苦手な方や、肉無しがお好みの方は、そちらをどうぞ。もちろん、両方作っていただいてもOK!
・変わりファトゥーシュ
アラブの定番サラダ、ファトゥーシュに、ひとひねり加えます。
・ムハンマラ
焼いた赤パプリカとくるみとザクロペーストで作る、甘酸っぱくて少し辛いディップ。パン、野菜、その他いろいろなものに合うので、覚えておくと便利です。
2~3人分の量の料理を作ります。よかったらご家庭の晩ごはんにお役立てください。
レッスン中にあらかた作り、仕上げや盛り付けは晩ご飯の時間に合わせてされるとよいでしょう。
事前にお送りする材料:
ザクロペースト240g入り1本(いろいろに使えて便利です)、
アラブのスパイスミックス、スマック、粗挽きレッドチリペッパー(フレーク状)、
松の実、縦割りアーモンド
オプション(別料金):ひよこ豆水煮缶
ご準備いただく材料:
***3日前までにレシピが届きますので、レシピに従って必要な材料をご準備ください***
なす、牛またはラムひき肉、玉ねぎ、トマト缶、にんにく、ピタパン(薄切り食パンで代用可)、ヨーグルト、オリーブオイル、レモン、練りゴマ(タヒニ)、サラダ用の野菜とフルーツ(ぶどうor柿)、フェタ(カッテージチーズで代用可)、赤パプリカ、くるみ、パン粉、パセリ 【ファテット・フムスを作られる場合は】ひよこ豆水煮缶
参加費 事前決済(PayPalまたは銀行振込)
3000円(ザクロペースト、スパイス類、ナッツ類、送料込み)
*ひよこ豆水煮缶をつけられる場合は3200円
*ヨルダン産オリーブオイルをご希望の方には廉価にて同梱できます
【オンラインレッスン】
レバノンのグリルサンド、アライエス
メニュー
・アライエス
表面はカリッと香ばしく、中はジューシーな肉詰めピタサンド。塩とレモンで食べてもよし、フムスやラブネをディップして食べてもまた美味しい。
・ふわふわフムス
ひよこ豆とゴマペーストのディップ。ふわふわに作るコツをお教えします。
・レバニーズ・コールスロー
アラブ風の爽やかなコールスロー。主役を引き立てる名脇役です。
・ズッキーニスープ
乳製品を加えないのにクリーミーなスープ。鮮やかな緑色が食卓に映えます。
・ラブネ
ぽってりとしたヨーグルトベースのディップ。アライエスによく合います。
2~3人分の量の料理を作ります。よかったらご家庭の晩ごはんにお役立てください。
レッスン中にあらかた作り、仕上げや盛り付けは晩ご飯の時間に合わせてされるとよいでしょう。
ご準備いただく材料:
***2日前までにレシピが届きますので、レシピに従って必要な材料をご準備ください***
牛またはラムひき肉、玉ねぎ、トマト、にんにく、ピタパン、ヨーグルト、オリーブオイル、レモン、クミンパウダー、ゴマペースト、キャベツ、にんじん、ズッキーニ、パセリ、チキンストック、ヨーグルト、ひよこ豆水煮(入手困難な方には当方からお送りします)
あれば:
ザクロペーストまたはバルサミコ酢
参加費
AかBいずれかをお選びください。
A: 2700円(税込、スパイスとその送料込み)
B: 3300円(税込、スパイス、ひよこ豆水煮缶とその送料込み)
*事前決済(PayPalまたは銀行振込)
【オンラインレッスン】
中東の肉団子コフタのタヒニソース煮込み
Zoomで繋げて、一緒に料理するスタイルです。少人数で、ペースを合わせ、おしゃべりしながら作ります。
料理の仕上げは、それぞれのご家庭の晩ご飯の時間に合わせて、レッスン後に行っていただいて結構です。
コフタ・ビ・タヒニ:ハーブがたくさん入った中東の肉団子コフタを、タヒニ(ねりごま)ソースとともにオーブンで焼いた料理。お好みでラムミンチか牛肉のミンチをご用意ください。ぼそぼそしがちな牛肉ミンチでもジューシーなコフタにするコツがありますので、お教えします。
カリフラワーのロースト:オーブンでじっくり焼いたカリフラワーは、ゆでたカリフラワーとは別物の食感。スパイスの香りも効いて、とても美味しいものです。タヒニソースとともに食べます。
キヌアとザクロソースのタブーレ:ブルグル(挽き割り小麦)の代わりにスーパーフードとして知られるキヌアを使います。ザクロソースで甘酸っぱく仕上げたサラダです。
参加費2500円
今回は事前にお送りする食材はありません。
ご準備いただく材料:
***4日前までにメールでレシピが届きますので、レシピに沿ってご準備ください***
ラムまたは牛肉のミンチ、玉ねぎ、にんにく、パセリ、ミント、タヒニ(国産の練りゴマで代用可。皮無し、非焙煎のもの)、レモン、キヌア、ざくろの実かドライクランベリーかレーズン、りんご、オリーブオイル、ザクロペースト(バルサミコ酢で代用可)、カリフラワー、スパイス(お好みでオールスパイス、クミン、パプリカ、カイエンヌペッパーなど)
必要な台所用品:
オーブン、4~5センチの深さのあるキャセロール皿か大きいグラタン皿(20センチx16センチぐらい)またはオーブンに入れられるスキレット、あればフードプロセッサーなど
【オンラインレッスン】
アラブ湾岸名物マチブース
参加費3000円(税込)
*アラブのスパイスミックスとその送料を含む
事前決済(PayPalまたは銀行振込)
メニュー(2~3人分)
・チキン・マチブース
アラブ首長国連邦を始めアラブ湾岸諸国で愛される炊き込みご飯。一番作りやすいチキン・マチブースを作ります。炊飯器を使いますので、絶対に失敗しません。アラブのスパイスミックス(パウダー)を2日前までにご自宅まで郵送します。
・ヨーグルトソース
トッピングのためのスパイスも郵送します。
・茄子のサラダ
焼き茄子の冷菜。いくつかのアレンジ方法もお教えします。
・グリーンサラダ
お好きな野菜をご用意ください。ドレッシングはレッスン中に作ります。
ご準備いただく材料:
***2日前までにレシピが届きますので、レシピに従って必要な材料をご準備ください***
鶏もも肉、玉ねぎ、トマト、にんにく、しょうが、バスマティ米、ベイリーフ、パセリ、カシューナッツまたは松の実、ヨーグルト、茄子、オリーブオイル、レモン、固形チキンブイヨン、お好きなサラダ用野菜
あれば:
青唐辛子、ターメリックパウダー、カルダモンホール、ドライレモン(レモンの皮で代用可)、シナモンスティック、コリアンダーの葉、ローズウォーター
<script src="//www.powr.io/powr.js?external-type=jimdo-integrated"></script>
<div class="powr-instagram-feed" id="9c774d41-6256-4704-8476-4f39cba684f2"></div>